生産量日本一!
久米島産活くるまえび(M)300g
活車えび
その日にとれたものを新鮮そのままと届けします。活車えびは低温処理のもとオガクズの中で冬眠状態にされています。刺身はもちろん、塩焼きにしても美味しく頂けます。
活車海老のむき方
まず氷水にしばらくつけてください。こうすると跳ねまわらなくなります。頭ろ胴のつけねのところを両方から両手の親指でしっかりとおさえて人差し指を頭と身の間に入れ、折るようにして切り離します。こうすると背腸も一緒に抜き取れます。もし抜き取れないときは背中の関節からつまようじで抜き取ります。

保存の仕方
車海老は低温処理のもとオガクズの中で冬眠状態にされています。箱から取り出したら手早く水洗いして料理してください。オガクズの中に入れたまま冷蔵しますと生きた車海老が楽しめます。(2日程度)保存する場合は箱から取り出しよく水で洗った後、そのまま保存するか一度ゆでた上で保存してください。できるだけその日にお召し上がり頂くことをお勧めします。
久米島産活き車海老
規格(300g)
入数(14/17尾)